de-do | 室蘭情報 日日是好日

室蘭の良いところや、食事処を始めとした情報サイトです。
Home » Archive by category 'すすめ!の学問' (Page 7)

最初の[絵]を描く人が必要、の巻

9月 8th, 2012 Posted in すすめ!の学問

miya氏と呑みました。場所は御近所のシャンティンさん。
氏とは、先月も調布スカイビアガーデン(菊屋さん)で暑気払いビールを呑んだけれど
今回はちょっとした野暮用的な打合せもあって、の緊急世情四方山談議。
いつものことだけど楽しいですよ。この人と話をするのは。
難解な四方山話は生ビールを最高に美味しくする最高級の肴です。

あれこれ色々話はしたけれど、中でも双方が話題にしたのが
①何かをしたい
って言う人はそれが政治の場であれ、企業であれ、何となく(感覚的に)少ないね、ってこと。
(氏と私とでは普段接する人、というのは仕事柄もあってかなり違うはずなんだけど
偶然にもそういう風に思えるのですね)

これは裏返すと
②何かをしたくない、避けたい
という人が目的レスに(わりと自然に)集まってしまってて実はけっこうな割合に達してるんじゃない?
という一つの勝手な見方に辿り着くのです。
ちなみにこれらの無自覚的に「したくない」側の人というのは
③何もしたくない、
という人とはまたちょっと種類が違っていて何だか興味深い。

で、何かを積極的に「したくない」という意志をもった②の人っていうのは、例えばだけど
・就職はしたい。でも仕事はしたくない・・・
(いや、言われたことくらいは引き受けるけど責任が伴うことは何としても避けたい)

というような、そういうバランスで成り立っているのではないか、というこれまた一つの見方。
というか就職自体が目的で、そこが達成されればもう何もなし、みたいなね。
皮肉なことに昨今の政治家さんの就活化なんかは私にはそういう風に映ります。
例えば、積極的に何かをすることには手を挙げないけど、何かをしないという方向になら
共感や仲間意識なんかなくても消極的に集まれてしまう、という・・・
(何となく国会ってそう見えちゃうんだけど所詮は素人目線か?
だとしたら解散の気配が漂い始めるとなぜに途端に活発に「綺麗事」を言い始める?)

とは言え②が悪いなんて単純には思ってなくて、
そいいうのを生み出す何だか不思議な背景もあるだろうと。
例えばそれがやっぱり就職活動とか!?

何もない人(仕事をこれから初めてしようとする人)
に、不気味なまでに「未来予想」みたいなことを言わせたがる風潮。
企業だってそんなこたぁ当然にわかっていて、良い意味で
「貴方はこれからの人だからね。だから今の時点であれがない、とか、これがある、とか
頑張って殊更強調しないくていいのよ」
くらいの理解はあるわけです。

「御社への志望動機は云々・・・」というセリフがどんだけ矛盾を抱えているのか
実際に見てから言えること、触れてから考えられること、そういうことは実社会には山ほどあって
(というか、世の中はそういうことに包まれてるから味わい深い!?)
良くも悪くも、自分をどんどん裏切っていってくれる
(自身想像すらしなかった自分の素晴らしいポテンシャルが開花したり)
とかとか・・・

話はますます漂流しつつ。
とは言え一方で、そりゃ面倒くさいことが多いからねー。世の中。
というか、世の中を生きてる実感度合いって
面倒くささのバリエーションや頻度、または面倒というプロセスを潜り抜けた先にある
結果の大小等等、
そういうことと比例してんじゃないの?というのが再び私見。
避けたらきちんとそいつが追いかけてくるんだよ、ってことを
人は経験的に知っていくはずなんだけど、どうもそこを「逃げ切り」に入ろうと必死になって
結果、その逃げ切り態勢の維持そのものがまた新たな「面倒くささ」を醸成していくという
まぁ何だかよくわからんが、そんな感じで②的人々が多いね、って話。

テレビで誰かが解説していて思わず笑ったんだけど
「消費税増税法案に賛成した(昨日までの)「俺」」
を、
「問責決議に賛成した(今日からの)「俺」」

許すことができない、と彼(「俺」)は言ってるのですね。

みたいな話。(「俺」とは某野党の党首さん)
これまた味わい深い話です。

まぁそれはともかく、もちろん人生なんて人それぞれで
何を避けるか、何から逃げるか、何を引き受けないか・・・
そんなのはとにかく勝手ですからね。
そもそもが私自身もがそうだったりするし。
(ちなみに私は①と②を[接続】していきたいと思う変な奴です)

だけどついて回る面倒くささは経験的にわかってるつもりなので
「お、こいつを今避けると、いつかまるで違う姿(もっと厄介)になって俺に取り付いてくるな」
って思えることもあります。
だからそういう時は「ふぅ・・・」と溜息つきつつ、何とかやっておく。
(そうするとそれ片付けた後のゴルフもビールも至福化する)

話は戻って
①何かをしたい
という人。
まぁ余計なお世話だろって思えちゃうこともあったりするけど
(それすら、受け手のその時の状況で受け止め方は如何様にも変りますが)
基本的には、ある一定の割合で必要だなって思います。
というか、そういう種類の人がそれなりに生きててくれないといろんなものが死滅するね。
と確信的に思うのだ。
(お節介だけが守れる大切な領域を、あまりに簡単に削ぎ落とし過ぎたのだね、きっと)

既にある「絵」に、赤だ黒だと、いやいや右だ左だと、何の何の上だ下だと、
まぁ色々言ってひたすら上書きばかりしたがる人は驚くほどたくさんいるんだけど
・・・それすらまだ意見を言うだけマシで、
さっきまで赤だと言ってたやつが誰かに「黒だ」と言われて
「じゃあ黒で」って直ぐ様言い改められるのが②的な人の特徴・・・
何も書かれてないサラの紙に、○でも×でもドラえもんでも何でもいいけど
「最初に何か描くこと」って大事だよなー
とか何とか言ってたら生ビールは7杯目にさしかかっていたような気がする。
miya氏。これからもこの満面の(チャーミングな?)笑顔のままで

どーか最初の[絵]を描くべく頑張って下さいませ。

追伸
[シャンティン]さんはイタリアンのお店。どれも美味しいです。
miya氏も私もおよそ食通などとは言えないけれど
でも黙々と、ばくばく次から次へと食べ進めていたのだから
やっぱり素直に美味しかった、ということですね。
どーも御馳走様でした。

最初の[絵]を描く人が必要、の巻 はコメントを受け付けていません

IDのっとりにご注意を


おはようございます。でどー2号です。

東京は暑いです。お盆過ぎれば涼しくなるかと思いきや、まったく・・・・。まだまだ夏真っ盛り?

今週前半は夏休みで、少し涼しいところで過ごしたため、余計に暑さが嫌になります。

今日は、唐突ですがインターネットサービスのIDのっとりについて書きます。

知り合いがiTunesのIDをのっとられ、無料ではありますがアプリをダウンロードされてしまいました。

クレジットカード情報を登録していなかったため、お金の被害は受けませんでした。

Appleの対応は素早くないそうで、まだiTunesが使えないそうです。

のっとり・・・・。実は結構多いのですよ。

IDとパスワードが漏れて(盗難)しまえば、簡単に乗っ取られてしまいます。

というか、パスワードが単純(推測されやすい)とパターンを試され(総当たり攻撃、辞書攻撃)、バレてしまうこともあります。

なので、パスワードは

・長くする

・辞書に載っていないものにする

・たくさんの文字を使う(文字の種類を多くする)

・定期的にパスワードを変更する

・パスワードをIDや個人情報から推測されるものにしない

↑そんなこと分かってるよー、と言いながら なかなか出来ないんですよね。

沢山のサービスを使っていると、IDとパスワードの管理が大変になってきて・・・。

私自身も、3,4カ月前にツイッターのパスワードリセットを勝手にかけられていたので、ちょっとインターネットサービスのセキュリティに関して敏感になっていたところの出来事でした。

ネットバンクの被害も6月7月で急増しているそうです。

de-doをご覧のみなさんもご注意ください。

IT経営を応援するインサイトアイ

IDのっとりにご注意を はコメントを受け付けていません

道の小石を拾ってみたり・・・


いま時の道路はすっかり舗装され尽くしちゃってるからなかなか「石」なんて落ちてないし
ましてや大きくくぼんだ穴ぼこなんてのもまぁ見るこたぁないですな。
(特に都市部では)

でも。例えば道に石が落ちてたり穴ぼこがあったとして自らそれを拾ったり穴を埋めたり・・・
なんてことする人はまぁなかなかいないでしょう。
いても少ない(いや、きっとほぼいない、少なくとも俺にはできないっす)。

その道を通りがかる人も「危ない、歩き辛い」色々文句を言いつつも、まぁこんなもんかと諦める。
けれど、人知れず小石を拾ったり、穴を埋めたりしてる、そんな人っているかもね。ってな話。
(この比喩はどこかで聞いたような読んだような・・・養老孟司さんだったかな?)

誰も気づかず(多少気付く人もいるのかも知れないが)誰からも改まって御礼もされない・・・
けれど、黙々と続ける。
そもそも仕事するってそういうことだろ、ってな話だったろうか。

まぁともかく。話はまるで変わるけど、先日ゴルフコンペに行って参りました。
たまにここde-doでも取り上げている「miya」さんの支援者交流コンペでございます。
いまいち支援者なる自覚に乏しい私だけれど(いえいえ、きっと応援してるのです)
のこのこお邪魔させてもらっちゃった次第。
(いーのいーの。呑み仲間のよしみってことで)

場所は相模湖CC。都内からも程近く広々美しいコースでありました。
120名近くにものぼる多数の方々が参加され(凄いよね)、
ほぼ4名一組(合計30組)が3コースから一斉にスタート。

私は知人のK氏、A氏とde-do#2との四名組で一番目のスタートでありました(7:30過ぎ)。
出だしこそ快調で、ダボが常態である私には珍しく連続パーをとったりなんかして
「お、いよいよ100切りか!?」
なんて淡い期待をしてしまった己が恥ずかしいったらありゃしません。
終れってみれば120の大叩き。
キャディの人懐っこいおばちゃんからも
「あなたって本当に素直な良い人なのねー」「コース設計者の意図通りに打ってあげてるんだもの」
だって。ははは。照れるなー、そんな誉められちゃって。
ってアホ。

まぁそれはともかく。
同組で周ったK氏、A氏です。
K氏は、やはりいつかのブログで触れたmiyaさんと知り合うきっかけになった、その張本人(?)。
で、このK氏とはどうして知り合いになったかと言いますと、
これもやはりいつぞやブログに書いたところの市民**会がきっかけなのでした。
(お互い実行委員同士で意気投合してその後もお付き合いさせてもらってます)
これはA氏も同じ。K氏、A氏共々「この町を少しでもより良くするには・・・?」
そんな素敵なお二方。(年齢は私とほぼ同世代)

ゴルフも上手くて、頭もよくって、世話好きで、周囲の方からも絶大なる信頼を寄せられてるお二方。
何よりお酒が好きってところがまた宜しい。うん。

中でもK氏、何よりすごいところは強烈な行動力の持ち主ってことでしょうか。
昨年も自ら我が町における「まち検定」を実施してしまったのであります。いやはや。

何事も消極的(というか怠惰)な私としては、彼の爪の垢でも煎じて飲むべきなんだろうけど、
そういう不衛生なことは、まぁしないわね。
でも、尊敬に値することは確かだし(私はそういうことは一切やろうとは思わないけれど)
実際尊敬もしてます。こんな人物を知人・友人に持ててることは幸甚のきわみ。

で、そんなK氏とA氏ですが実はお二人は我が町のJC(青年会議所)のOBだったんだそうな。
知り合った当時の私は「JCって何だ?」「どういう団体なの?怪しい人達?」のような
(たぶん今もあんましわかってはないけど)
随分と失礼極まりない認識しかなかったのだけれど(御免なさい)
そこそこ理解の深まった今では「面白い・真面目な・良い好青年の集まり」って印象。
(他の町のそれがどうなのかは存じないけれど)

実は今年もK氏のお声掛けで市民**会のお手伝いをすることにしました。
(**会開催に至る諸準備、当日の運営、市への**結果提言書まとめとか)

K氏やA氏等JC(OB)の方やら現役のJCさんやら、
もちろん私のように(JC等、特別なボランティアとか一切してない)一般人諸々が
多数入り乱れて喧々諤々準備を進めつつあるわけです。
考えや見方は当然に各人それぞれなわけですが、それでもあえて
【この町が好き】ってな理由のただ一点で、「まぁやってみましょうよ」となってる次第。
(老若男女、仕事も立場も年齢もなんもかんも違う人達が自主的に集まってるって不思議でしょ?)

ってこともあって、以前にもましてJCさん面々と話をする機会が増えたけれど
やっぱり皆熱心で楽しい素敵な人達。

彼らを見ていて、けしてそれは(対価や報酬のある)「仕事」ではないけれど
でも、この人たちって「人知れず道の小石を拾ってる人々」なのかも知れないなー、と思ったよ。

私は詳しくはないけど、例えば「わんぱく相撲」なんてのを毎年主宰してたりとかね。
昨年の震災なんかでも街頭で赤十字への募金を呼び掛けてたり。
JCさんだって皆各々当然に自分の仕事をもっておられるわけだけど、
恐らくその仕事が終わった後の夕闇の街頭で声を張り上げてる姿にちょっと胸が熱くなったりして。
(寄付するのもある意味で勇気が要るけどね。でも思わず寄付させてもらいました。)

まぁやっぱりとにかく。
そんな彼らは【学びは「遅れて」わかること】を代々受け継いでる方々なのかも知れませんね。

で。話は戻ってまたまたコンペでのことだけれど
最初の数ホールだけ調子が良かったのは、恐らく「足の指が攣ってた」からです。(?)
どういうわけだかスタート直前から5~6ホール目くらいまで足の指が攣っていて
いててっいててっ、なんてやってたら(意識もそっちにそがれちゃって?)いい具合に力が抜けたのかも、
なんて間抜けなお話でございました。

今日もいい天気。

道の小石を拾ってみたり・・・ はコメントを受け付けていません
supported by IT相談はインサイトアイ