de-do | 室蘭情報 日日是好日

室蘭の良いところや、食事処を始めとした情報サイトです。
Home » Archive by category 'すすめ!の学問' (Page 8)

柔の道は険しい(色んな意味で)

3月 16th, 2012 Posted in すすめ!の学問

今度の新学期から中学校で武道が必修化になるそうです。
ほぉー
でもその一方で「柔道での事故に不安の声が上がって」いるのだそうです。

なるほど、不幸にして怪我をされた方、最悪の場合は亡くなった方もおられるでしょうから
それはそれでご本人、御家族にはお言葉もありませんし
これから初めて柔道等に接する方(とその親御さん)もさぞ不安だろうと思います。

当然、安全には相当な配慮が必要だと思いますが、
部活は別にして、授業で教える柔道(に限らず体育全般、サッカーだってバレーだって何でもいい)って
そもそもその「安全」を教えるため、という側面があったんじゃなかったっけ?
(自身の受身の取り方等はもちろん、相手にどんなダメージを及ぼすかを身を以て知る、も含め)
とは、単なる私見。

「安全」を教えるその手前に、既に【安全】の話があると何だか難しいし
何だかキリのない話だなー、これまた私見。

身体・心の安全は何より大事・・・・そんなの当たり前です。
でも、その安全が(暗黙であれ何であれ恐らく大方の人が合意して)決めた目的を
すべてなぎ倒すほどのものすごいエネルギー増幅をし始めてるようで何だか怖い・・・・

柔道(武道?)が必修化されることの是非は別として、
身体を使って「遊ぶ」ことって安全担保とかリスクヘッジとかそんな話が先にありきだったっけ!?・・・
(そもそも、予測不能なことについて「安全が絶対先にあります」なんてそんな乱暴な・・・・)

不幸にして怪我したりすることもあんだろうけど、でも何某かの痛み(失敗)が経験できないと
成長した身体にとっては、もっと安全に配慮できない(リスクもヘッジできない)怖い常態を
招きかねない・・・なんてことも思うけど、まぁいいや。

安全配慮の結果、
・遠足は行かない
・運動会はしない
・お遊戯はなし
・公園やグラウンドに遊器具なし

いやいや、先生も信じられないし他の子供も危険そうだから
・授業は在宅(Webとか)でよい、故に教室は要らない(入卒業式用の体育館だけでいい)
・学校には通わない

挙句の果て、食品の安全も信用できない
・食べなくていい、呑まなくていい

うう・・・・苦しい。
ふざけた想像に過ぎるけど、でもそう荒唐無稽な空想とも思えないです。

まさかの究極
・生きること=安全確保(生命維持なんて次元を遥かに超えて)⇒何にもしないのが一番!

おいおいおい。
ほんと難しいですね。さじ加減って。私如きには到底線引き不能な加減。

でも、どんな加減であれ、社会に出たら普通は「自己責任だよ」って言われるから辛い。
守って守って守り抜いたって、ある日突然「自己責任」だもん。

でもその普通も少し怪しいか。
上司が部下をいじめるとパワハラ(って変な言葉)だけど
でも今後は部下が上司をいじめてもパワハラってことになるそうです。
はぁ・・・そうですか。

何れ「安全配慮を怠ってるので賠償せよ」だなんて、ことごとく会社(社会)が訴えられるのだろうか。
これじゃ、頑張って親方やってる側はきつ過ぎますね。
まさに本末転倒。元々は勤めてくれる方の安全(衣食住)を確保するべくため・・・
の会社(雇用)だったはずなのにね。

何だか、私がこれまで眺めてきて漠然と理解していた社会にも

(暗黙であれ何であれ恐らく大方の人が合意して)決めた目的を
すべてなぎ倒すほどのものすごいエネルギー増幅・・・・

が押し寄せてるのかも知れませんな。
って何言ってんだか。

柔の道は険し過ぎ。勝つと思うな思えば負けよ。柔よく剛を制す(と信じたい)。

小川直也ってべらぼーに強かったよなー。でも五輪じゃ金メダルとれなかったもんなー。
柔ちゃん、けっこう好きだったんだけどなー。今じゃO沢GALだもんなー。

 

柔の道は険しい(色んな意味で) はコメントを受け付けていません

中華料理を肴に・・・


冷たい雨・・・折角の週末、生憎の雨ですね。3月にはなったけどやっぱりまだ寒いっす。

さて。いつぞや当カテゴリに書いた知人の[miya]さん、
先日久しぶりに呑みました。(@近所の中華料理屋さん)

その際、何のはずみか”陸奥宗光”や”小村寿太郎”のことで盛り上がった・・・ような。
(わたしが最近BSで見た田原総一郎氏の歴史番組の話をしたのがきっかけ?)

陸奥さんも小村さんもどっちも在職当時はおよそ評判の良かった人ではなかった・・・・
が。やるべきことは「この国の大事」という信念のもとに貫いた・・・・
(とは私が勝手に理解してるお二方のキャラ?&番組内コメント)

そんな他愛もない話から始まって、陸奥が不平等条約改正に奔走したこととか、
そんな話題の勢いか何かで彼が私にしてくれたのは「渉外能力」の大事さ。
ひらたく言えば「営業力」は大事だよね、って話。
それは民間企業であれ、自治体であれ、国であれ。です。

大事なのは他所と付き合う技術、人やお金、諸々を循環させる営業力だろう、と。
なるほど、おっしゃる通り。

「内」の大事を何とかする上で、「内」だけを見て、内輪でこちゃこちゃやることはまぁ当然、
でもそれだけじゃ足りなくって「外」から色々取り込むのがとても重要。
確かに会社であれ、何であれ、それは同じ理屈ですよね。
「内」を削ったり節約する努力が大切な一方で、それに並行して(先んじて)「売上上げちゃえ」ってこと。
お金は人(企業)が稼ぐものだけど、でも、そのお金が人を支える重要な要素の一つ、
であることもまた事実です。

卵か鶏か。人かお金か。(そんなの愚問で絶対に人であることは自明なんだけど)
でも循環は「循環端無きが如し」の通り、単純にどっちかだけってことじゃないと思うのです。

などと、単なる酒飲み話がまたしても逸れましたが、まぁとにかく「営業力」の話。
民間企業は当然のこと、市町村みたいな自治体だって、国だって、みんなそう。
みんな知恵出し合って「営業しなきゃ」ってお話だったのでした。はははは。

脈絡ないけど、ついでに彼が彼たる所以的ネタを一つ。

「サッカーは学生の頃から22歳くらいまで実業団でもやってたよ」
「でも仕事が忙しくなってだんだん疎遠になって・・・」。
だそうで、どうやらかなり本格的フットボール少年(中年?)。
その後、紆余曲折を経て「志」をもつにいたり現職に至るわけだけど、
私がある時・・・
「地元繋がりなんかでフットサルやサッカーのクラブ顧問とか、何とか会長みたいなのって頼まれたりはしないの?」
・・・って聞いたことがあって、そしたら彼曰く

「『自分ができる(実際に競技に参加できる)こと』しかやらないんだよねー(笑)」と。
「サッカーは自分が本気でやってたこともあって(40代も中盤に差し掛かった今と比較して)、
その時とのギャップが自分で嫌というほどわかっちゃうから逆に遊びとかじゃできないんだよ。」
「だから何とか顧問とかって声かけてもらっても、『お飾り(戦力になれないなら)』は、結局迷惑になるからお断りしてます。」
だって。

なるほど・・・。そういう考え方もあるのか。
面白い御仁である。

 

中華料理を肴に・・・ はコメントを受け付けていません

ハコフグが可愛い室蘭水族館


こんにちは、でどー2号です。

昨年になってしまいますが、福岡県の両親と室蘭へ旅行に行った際に、市立室蘭水族館に行きました。

市として、水族館を持っているなんて、室蘭の歴史を感じましたよ。

ちなみに、でどー2号の出身地大牟田には、大牟田動物園があります。ホワイトタイガーがいるらしいです。

展示されている魚は、北海道に生息するものが多くて、非常に興味深かったです。

ハコフグ

ハコフグ

 ハコフグが可愛かったです。うじゃうじゃしてましたよ。

「あぶらぼうず」です。水族館で見たのは初めて。深海魚なので、水族館での飼育は難しいと思います。

脂が多いので、食べ過ぎ注意です!

あぶらぼうず

あぶらぼうず

たしか、「黒ソイ」です。室蘭の市魚らしいですね。

メバルに似てます。

ソイ

ソイ

「ほっけ」のアップです。これも可愛い!
ほっけ

ほっけ

こちらは横から

ホッケ

 

タラとカレイもいました。
カレイはよーく見てくださいね。かくれてます。
 
 

カレイ

 
 

タラ

 

 
 
他にも、沢山の魚がいましたよ。(海水魚ばかり載せてしまいましたが、淡水魚もいます)
 
水族館の外では、ペンギンが行進していました。
 
ペンギン

あいにく、今の時期は開いていないみたいですが、暖かくなったら行ってみてください。

 
〒051-0036
北海道室蘭市祝津町3丁目3番12号
電話 0143-27-1638
FAX  0143-27-1639
 

開館期間

4月22日~10月10日

開館時間

9:30~16:30
   

 

入館料(消費税込み)
70歳以上

無料

大人

300円

子供(中学生まで)

無料

障害者

無料

年間パスポート

1,000円

駐車場

無料

ハコフグが可愛い室蘭水族館 はコメントを受け付けていません
supported by IT相談はインサイトアイ