昨今のあれこれ(35)
土曜の中京メーンはケフェウスS。
ん?ケフェウスってなんだべ。と思って調べたら星座でした。
ギリシャ神話に現れるケフェウス人(古代エチオピア人)の王様なのだそうだよ。
ほほぉ。
そんなケフェウスなるレース名はあまり見聞きした(買った)覚えがないけれど、
星座(ギリシャ神話)を冠したレース名はたくさんあるよね。
ちょっと思いつくだけでも、
ユニコーンS、アンタレスS、シリウスS。他にもカシオペア、オリオン、ペルセウス。。
アンドロメダだってあるけれど、こちらはケフェウス王の奥さんのことらしいからなかなかに複雑。
てな話はどうでもよくて、手嶋多一が強い!圧勝でした。
[日本シニアオープン]
優勝した手嶋多一をはじめ、4位の深堀圭一郎、6位T谷口徹など同年代の活躍がとても嬉しい。
3日間連続でエイジシュートを達成した高橋勝成はもう71歳だったりするわけだから素晴らしい。
そして素晴らしいと言えば、何と言っても8位Tの水上晁男アマ。
シニアOPにおけるローアマ最高順位とベストスコアの各々を更新したのだった。
いやはや。
唐突ですが、そんな水上晃男さんのクラブセッティング。
☆2019年日本アマ出場時☆
※GolfStyle(vol.106)を参照
DR) SRIXON Z785 9.0度 クレイジー・リジェネ・ロイヤルデコレーションSX
FW) SRIXON Z-TX #3w 15度 ツアーAD クアトロテック65S
FW) SRIXON Z-TX #5w 18度 ツアーAD クアトロテック75S
FW) SRIXON Z-TX #7w 21度 Miyazaki クサラシルバー72S
#5~#9) SRIXON Z545 ツアーAD AD105
#9・PW) SRIXON Z-TZ
AW・SW) フォーティーンRM-22 52度・58度
PT) マクレガー ボビーグレースM8.5K GT
Ball) SRIXON ZスターXV
2年前の日本アマ当時のものですが、このヒトのセッティングの特徴は何といっても
ロフト違いのツイン「9番」でしょう。
このヒトはもうずいぶん前から全国クラスの常連(この2019年も日本ミッドアマで優勝)なので
こういった雑誌を通じてそのお名前(とセッティング)は幾度となくお見かけしておりました。
いい意味で変わらぬセッティング。まさに手に馴染んだ道具なのでしょう。
(コロコロ替える自分とは大違い。ホント見習いたいものです・・)
とにかく見事。素晴らしい活躍でした。
さて、そんな今年の日本シニアOP。
舞台はシャトレーゼヴィンテージゴルフ倶楽部(山梨県北杜市)
以前から一度回りたいなーと思いつつ、韮崎ICまで足を延ばすのが少々億劫で、
結局まだお邪魔したことはないのだが何れ訪れたいですな。
シャトレーゼ。その名が示す通り、ここはあのシャトレーゼ(グループ)のゴルフ場。
ケーキやアイスなどのスィーツが絶品なあのシャトレーゼ。
ちなみに、さかえ屋(福岡)や亀屋万年堂(東京)なんかも系列らしいから驚き。
(亀屋と言えば、やっぱし王さんのナボナだよね)
と逸脱しつつ、シャトレーゼ系のゴルフ場では都留カントリーに度々お邪魔してます。
ランチどきやラウンド後のスィーツが楽しみなゴルフ場。
(有名な!?もみの木コースは回ったことはないけど)
話は旋回し、再びシャトレーゼヴィンテージゴルフ俱楽部。
このコースを設計したのは加藤俊輔氏。
もともと太平洋クラブ(御殿場だとか)の設計をしていた方で
その後全国各地で70あまりのコース設計を手掛けたコースレイアウトメーカー(?)
自分が度々お邪魔している九州ゴルフ?楽部の小岱山コース(や八幡コース)も同氏の設計。
フェアウェイは絞られた上に、グラスバンカーや小さなこぶの傾斜があちこち配置され、
苛立ち(?)を禁じ得ない、いい意味で癖になるコース(←あくまでオレの私見だから)
まぁまぁいいとこ行ったな。なんて落下地点に行ってがっかりするのも度々でまこと油断禁物。
はともかく、他だと(近郊だと)都留の西東京ゴルフ俱楽部なんかも以前何度か行きましたっけ。
IC至近で便利、料金もお手頃なのだが、なんせ狭い(距離が短い)。。
もう何年も行ってない(もう行かないと思う)けど、後ろの組からもよく打ち込まれたりしたのだった。。
あと、北海道での同氏設計コースと言えば北海道ゴルフ倶楽部(苫小牧)。
ライオンコースなんかはスコティッシュ風で相当にタフ。むずいっすよねー
ブッシュにボール入れるともう探せない。。
とか何とか、話は日本シニアOPです。
なかなか優勝に届かない清水洋一(谷口徹と並んで6位T)だけど頑張ってほしいです。
関係ないけど、清水と久保勝美とはどうにも体形、風貌が似通っていて
・・この最終日も同組で
テレビに映るとどっちがどっちだっけ?的にややこしいったらありゃしない。
(予めウェアも示し合わせて似たようなのを着てるらしい)
[ANAオープン]
優勝はスコット・ビンセント。
髪が伸び放題でかっこいいよね。このヒトってば。KBCオーガスタに続くツアー2勝目で絶好調。
それはともかく石川遼がクリーク(5w)のシャフト折っちゃって随分悔しがったらしいです。
5wだからツアーADのPT8Xが折れちゃった?てことか。
(先日も堀川未来夢のYouTubeで見たばかり・・このチャンネルなかなか面白いです)
最近は7wもバッグインさせたりしてるから、相変わらず試行錯誤の連続かつ進化途上の
石川遼だったりするけれど、そんな彼も30歳らしいから、勝手に(何故だか)感慨深いわ。
このヒトが生まれた頃、自分は社会人になったくらいだから。。あー30年か。
さて、そんなANAオープンと言えば、名門・札幌ゴルフ倶楽部の輪厚コースが舞台。
設計は井上誠一氏。ANAでの輪厚コースをはじめ、
日本シリーズJTカップの東京よみうりカントリー
(井上氏本人は設計意図と現状の乖離に少々不満だったらしい)、
や、過去の日本オープンや今年の日本プロが行われた日光カンツリーなど。
(今年の東京五輪会場だった霞が関カンツリーも競技を行ってない方の西コースは同氏の設計)
などなど説明不要の井上さん。
今年、孤独にラウンドした室蘭ゴルフ倶楽部(白鳥コース)。
いま振り返ってもあれは相当に楽しめた気がいたします。
誰かと回ることが前提になってるゴルフだけど一人でいることでの緊張感。
ノイジーな情報も一切耳に入ってこないことで必然集中力も高まったような。。
そして、その日は天候が素晴らしく(暑くも寒くもなく)時折涼やか&さわやかな風も吹き、
「なんであんな風車(風力発電機)建てちゃったかなぁ・・・」
とか何とか、その景観の切なさにも思いを馳せたりしたのだった。
そんな井上誠一氏のコースだけど、九州には二か所しかなく(私の知る限り)
鹿児島のいぶすきゴルフクラブ(過去にずっとカシオワールドOPの舞台だった)と、
佐賀カントリー倶楽部。そんな佐賀(と言うかほと久留米)で回る機会があって、
それはそれはとっても面白かったです。たぶん丘陵?なのだがやや林間ぽくもあり、
何より、小賢しさ感がなくて、正々堂々(?)と難しいのだった。
で、なんだっけ。
ああANAオープンでした。
地元北海道出身の片岡尚之(25位T)、植竹勇太(13位T)が各々善戦してくれました。
来年はどっちかが優勝してくれると面白いよね。
[何とかかんとか東海クラシック]
こちらの舞台は新南愛知カントリークラブ美浜コース。
なのだが、このコースについて語る蘊蓄は何もございません。。
優勝は西村優菜なのだが、あたしゃ植竹希望を応援していたので大変に残念。
てか、男女で「ダブル植竹優勝」はどう?なんて夢想してたのだがそんな夢も潰えました。
今年は安定して上位で戦ってる彼女ですが、以前からテレビマッチの番組
(プロ予備軍も交えた企画もの?)でもよくお見かけしておりました。
一見、不安そうにも映るその表情(特に目元)だけど、話す内容はとっても意志鮮明。
強気な感じでとても魅力的。
何よりあのスイング。ダイナミックな美スインガーでかっこいいよね。
こういうヒトこそ海外でどんどん活躍してくれたらいいな。なんて勝手に妄想しております。
最終ホールでのティーショットは逆球?だったのか、スタンスと振りぬいた方向からして
捕まったフェードボールがフェアウェイ右サイド辺りに着弾するはずだったのだろうけど。。
まぁそういうこともゴルフなので次戦こそ優勝いただきたい。
とか何とか、ゴルフコース設計家の蘊蓄をもう少々。
東の井上、西の上田。の上田治氏。
いつぞや回った、くまもと中央カントリー。今年久々に回ることができてやっぱり面白かったです。
最終ホールのパーパットも心地よい緊張感。辛うじて80台で回れました。
そして北海道では樽前カントリー。こちらも以前から度々お邪魔してますが、
今年はどうにか100叩きを免れホッとしたのだった。。
自分は上田氏設計ではこの2つしか回ってないけれど、どちらもとってもカッコ良いコース。
ちなみに。くまもと中央CCは、あの「オーイ!とんぼ」の舞台にもなったコースで
クラブハウス内にもちらほらポスターなんかも貼ってあったりします。
なのだが、同コースを同伴した方(地元の方ばかり)にそのネタをふってはみるものの、
その漫画自体を知ってるヒトに出くわしたことがない。。ってそんなもんか。
(そもそも週刊ゴルフダイジェストを買ってるヒトに遭遇したことがほとんどない・・)
そして最後に富沢誠造氏。
同氏の設計コースは、これまでにも(気付かずに)いくつか回っていて、
北海道だと以前よくお邪魔していた北海道ポロトゴルフクラブがその代表。
何といってもラウンド後の白老牛ステーキランチとモール温泉の心地よいお湯がたまらない。
(朝からスルーでまわってラウンド後にランチする、というパターンが多かったような)
関東だと武蔵野ゴルフクラブは今もちょこちょこお邪魔しております。(ここは改造の設計だけ)
九州では有明カントリー。
ここ数年度々回る機会があって改めてその難しさ(狭さ)を思い知りに至り・・。
そしてそして、今年は熊本空港カントリーも回ることができました。
昨今ではバンテリンレディスOPの舞台として有名(なのかな)。
場所もまぁまぁ便利(熊本ICでも益城ICでも近い)。景観も美しくさすがはチャンピオンコース。
なのだが、あんまし印象には残らなかったりして。
(スコアも90ちょっとで回れて、思いのほかストレスもなかったような)
いや、印象と言えばそのバンカーの多さか?
グリーン周りのガードバンカー以外にも、これでもか!的にフェアウェイバンカーがあちこち点在し
ここら辺は同氏設計コースの特徴と言えるのかも知れません。
てな冗長蘊蓄話はやっぱりどうでもよかったのだ。
土曜の中京メーン、ケフェウスS。に話は戻って、
勝ったのはアラタ。
勝ちましたわー。アラタ!!
やっぱり強かった。次も頑張って。
そう申し上げたかったのだ。
なのだがくたびれたのでお終い。
この不思議で奇妙とさえ言える2021年も残すところ3か月だったりするから
何やら呆然といたしますな。
何やら最近は、ふと気が付けば空ばかり見てたりして。。
(なんかヤバい!?)